ロゼワインBlog「ロズレ」へようこそ!
今回はカルディで買えるお手軽ロゼ!シグナチュール ボルドー ロゼ2020の概要と味わいについて、徹底レビューいたします!!!
概要

生産地 | フランスのボルドー地方 | 生産者 | シュロデール・エ・シレー |
ブドウ品種 | メルロ100% | 作り方 | ー |
アルコール度数 | 12% | 甘辛度 | 辛口 |
生産地:A.O.C.ボルドー・ロゼについて
ボルドー地方などでは、赤ワインを作る際、セニエ法を用いて、タンニンの溢出を増やし、パワフルで色の濃い赤ワインを作ることがあります。セニエ法によって抽出されたワインを、副次的に醸造したのがこのボルドーロゼである場合が多いんです!そのため、お手頃のものが多いのが特徴です!もちろん、ボルドーでは高品質なブドウが多く造られる世界でも有数な産地です。ボルドーロゼは、コストパフォーマンスの優れたロゼと言えます!!おそらく今回のワインも、セニエ方が使われたロゼだと予想します!
生産者:シュロデール・エ・シレー 【Maison Schröder & Schÿler】について
シュロデール・エ・シレーはなんと、メドック格付3級「シャトー・キルヴァン」を所有する家族経営の会社です!ロゼ以外にも、赤、白、ソーテルヌでは甘口ワインなども生産しています!
テイスティングの結論!
テイスティングの結論をまとめました!

シグナチュール ボルドー ロゼ
ポイント3選!
シンプルロゼ
製造元はメドック3級シャトーを所有!
是非とも氷を入れて楽しみたいロゼワイン

渋味(苦味)
酸味
甘味
おすすめ度
外観

オレンジがかった淡いサーモンピンク
香り
初めは嫌気的(香りが閉じている)💭
次第に野苺やベリー系の香りが香ります🍓
味わい
アタックはやや軽め〜中程度
ドライで、飲みはじめは生き生きとした酸味が感じられ
すぐにグッとくる苦みが口中を支配します!
余韻は短めです!
総合評価
結論→シンプルなロゼ!
お手軽なデイリーワインとしておすすめ!
VIVINOの評価
ちなみにVIVINOの評価では3.5でした!

まとめ

本日はカルディで購入できるロゼワインシグナチュール ボルドー ロゼのレビューをいたしました!こちらはデイリーワインとして、シンプルな味わいを楽しむのにはうってつけ!また、氷🧊を入れて楽しむのもおすすめで!是非、暑い夏にキリリと冷やして召し上がるのはいかがでしょうか!?
最後までご覧いただきありがとうございました!☺️
コメント